わんちゃんが骨折したら?

動物の中でも犬は骨折しやすい動物です。

骨折の症状と原因は、私たち人間と同じで高い所から落ちたり、強く体をぶつけてしまう事(交通事故など)で骨は折れてしまいます。また、飼い主さんなどが、わんちゃんを抱きかかえている最中に誤って落ちてしまい骨折してしまう事も少なくありません。

骨折しやすい犬種として挙げられるのがポメラニアンやチワワ、トイプードルなどの小型犬で、落下する際に前足もしくは後ろ足を先に地面に着地させる特性上、足の骨折が最も多いと言われております。

犬の骨折は元来、骨が細い犬種がなりやすく、先天的に骨が細い犬は、足だけでなく、尻尾も骨折しないように気を付けてあげてください。

足を骨折した場合には、いつもと歩き方に違和感があったり、痛がる素振りを見せるので比較的、気が付きやすいですが、尻尾が骨折している場合は、気が付きにくいので普段の過ごし方を常に観察しておくのもポイントです。

そして、高い所から落下したなど原因がわかる場合以外でも、少し普段と様子が違うように感じた際には飼い主が応急処置をしてあげるのが重症化を防ぐためにも大事です。

応急処置の方法

骨折の応急処置の方法は患部によって異なり、足が患部であるのなら硬めのボール紙や割り箸を用いて添え木にしつつ、ハンカチなどを使用して巻いて固定させましょう。ハンカチだけでも添え木を固定させる事は可能で、更にしっかりと固定させるには包帯も合わせて用いると良いです。

巻く際の注意事項として、あまり強く巻くと血液が行き届かず、逆効果です。血液の流れが止まらないように少し余裕を持たせ巻いてあげましょう。

骨折の応急処置の方法が一通り完了したらできるだけ愛犬を動かさないようにしつつ、速やかに動物病院に行き、獣医師に診察や治療をしてもらいましょう。

同様に骨折をしていても患部が足ではなく骨盤もしくは助骨などである場合には、影響が骨だけに留まらず内臓にまで及んでいる事も珍しくないため、しっかりとした硬さがある板の上に横にさせて動かさないように十分に気を配りながら迅速に動物病院に行ってください。

 

動物病院では、最初にレントゲン撮影を行い、診察に入ります。まず、飼い主さんに骨折した時の状況や普段の過ごし方、持病や年齢など幅広くお聞きします。
治療後の包帯の巻き方や固定の方法など、骨折の内容によって様々な種類がある為、自宅で飼い主さんが出来るようにお教えします。

治療において、手術を行わず固定するだけの軽傷の場合でも、ペットの性格や普段の過ごし方などで、好奇心旺盛な性格や日頃から活発に動き回る性格の犬には、手術をして骨を繋ぎ止める事で動いても患部がずれない様にする治療方法もあります。まずは、獣医師にご相談ください。

熊本市の動物病院|どうそペットクリニック

■住所
〒861-8039 熊本県熊本市東区長嶺南4丁目10-1
■TEL
096-285-5755
■アクセス
熊本ICから車で10分
「福祉センターグラウンド前」バス停下車から徒歩1分
■サイト
【公式ホームページ】
https://douso-petclinic.com/

その他のコラム

犬の耳が少し汚い・・・なんだか臭うなぁ
と思ったことはありませんか?

うちのわんちゃん耳が汚れている、なんだか臭うなぁと感じた事はありませんか? 愛犬の耳トラブルは早めに獣医師に相談してください。 こんな症状はありませんか? 〇「飼い犬がよく耳を痒がっている」 〇「耳垢がたくさん出てきて、汚れが酷い」 〇「耳がなんだか臭う」など…。 健康な犬の耳は、プンク色で耳垢もほとんどなく、匂いもありません。 そのためもし愛犬の耳が汚れていたり臭いがしたりなどの症状が現れている...

先手を打てば後が楽になる!子犬の頃からの健康診断

・初めて子犬を飼うことになった!けれど、健康診断はいつから受けるべき? ・これまでにワンちゃんを育てた経験はあるけれど子犬は初めて など 子犬を受け入れることが初めてな方にとって、健康診断を受けるタイミングがわからないという方は多いのではないでしょうか。 今回は、子犬を初めて飼う方のための健康診断について解説します。 まずは環境に慣らせること 初めて家にきた子犬は、環境の変化に戸惑い...

ワンちゃんのダイエットはどうする?意識や計画はしっかり立てる!

おねだりされたり、一緒に美味しいものを食べたい…という思いから、ついついおやつをあげすぎたりご飯をあげたりしていませんか?ワンちゃんは私たちと違い、少しの体重増加が大きな影響を及ぼします。逆に、体重減少もやりすぎてしまうと体に負担がかかってしまうのです。 今回は、適切なダイエット法や考え方についてお話したいと思います。 犬は肥満になりがち 大前提として、ワンちゃんは肥満になりやすいと言われています。そのため、生活習慣...

ワクチン接種は怖いもの!飼い主さんができることは?

私たちと同じように、ワンちゃんも予防接種は怖い・痛いと感じるものです。予防接種が原因で動物病院がトラウマとなってしまい、健康診断や他の理由で病院に行くことも嫌がってしまっては、ワンちゃんの健康を守ることはできませんよね。 今回は、少しでも楽にワクチン接種を受けてもらうためにできることについてのお話です。 ワンちゃんが予防接種を嫌がる理由 まずは、ワンちゃんがどうして予防接種を嫌がるのか、その理由を知っておきま...

自宅で愛犬をシャンプーしたい!上手に洗うコツや注意点は?

自宅で愛犬をシャンプーしたい!上手に洗うコツや注意点は? お散歩やドッグランは、飼い主にとってもわんちゃんとコミュニケーションをとるための大切な時間です。体を思い切り動かす愛犬の姿は、愛らしく、飼い主のみなさんもきっと癒されるひとときでしょう。しかし、外で遊んだあとの犬は、体が汚れてしまうことも。愛犬の皮膚トラブルを避けるためにも、定期的にシャンプーを行ってあげることが大切です。シャンプーの時間も、わんちゃんとコミュ...

096-285-5755WEB予約