ペットの手術について(費用編)

ペットの病気や手術にかかる医療費について

ペット飼う事は、私たち家族の一員となり、またたくさんの癒しを与えてくれます。
ただ、人間と同様に年齢を重ねると病気やケガなどいつまでも健康である保証はありません。ずっと健康であれば非常に嬉しいことですが、「いつもより元気がない気がする」「ご飯を食べないな・・・」「最近足を引きづってるような・・・」など日常の中で普段と違う様子を見る事があります。
それは、ペットからのサインで、症状によっては、病気やケガなどが考えられます。
まずは、かかりつけの動物病院に相談してください。

ペットが病気やケガなどをした場合に、どれぐらいの費用がかかるのでしょうか?

どれぐらいの治療費がかかるのか、実際にかかる医療費と平均額などについてしっかりと把握しておくことが求められます。
一般家庭において、1ヶ月にどれくらいの費用を動物病院にかけているのかというと、平均で約7000円ほどと言われております。年齢別に見ると12歳までは6500円程で、13歳以上の高齢になると8000円近くにのぼります。
13歳以上の高齢になると病気にかかりやすくなる為、平均の医療費も上がっていくことがほとんどです。
20%ほどは1万円未満というケースもありますが、なかには10万円以上も1割以上あり、30万円から40万円ほどかかったと言う例もみられます。ペットの医療費が高額になる理由は、人間のような公的な医療保険がないことが一番の理由です。人間の場合には健康保険証を提示することにより、病院で3割の負担のみで治療を受けることが可能ですが、
ペットの場合には公的医療保険がないため、全てを飼い主が負担しなければなりません。

また病気やケガにかかる医療費は統一されておらず、それぞれの動物病院で費用も大きく異なります。

このようにペットの病気や怪我にかかる医療費は高額になることが予想されます。
そこで、高額な治療費に備えるためにも、ペット保険の加入を検討することが一番と言えます。
ペット保険に加入することにより、猫や犬などのペットが万が一病気をしたり怪我をした時に病院に行っても、治療を受けてかかった費用を限度額や一定割合の範囲内で補償してもらうことができます。
例えば、補償割合70%のペット保険に加入していた場合、対象となる治療費の70%の補償を受けられるため、人間が病院に行った時と同じように3割の負担で済ませることができます。
補償割合は保険により異なり50%や70%が多く、中には100%を補償する保険も存在します。
しかし補償割合が高いということは、その分保険料も高くなってしまうことを忘れてはなりません。

保険について

補償内容や保険料などバランスをよく考えた上で、加入を検討する必要があります。
ペット保険はいわゆる掛け捨てにあたるため、中には病気や怪我をしなければもったいないと考える人もいるかもしれません。
また、保険を使わなかった時のことを考えて貯金をしておこうと思う人も多いかもしれませんが、高額な治療費がすぐさま発生したときに、その負担に耐えられるかどうかを考えましょう。
ペットがいつ病気になるのかは分からないので、現時点で突然の出費に耐えられるのかどうかで検討する必要があります。

その他のコラム

いつまでも健康に暮らそう!ワンちゃんの眼科治療

ワンちゃんが目をショボショボさせていたり、やけにこすっていると感じられることはありませんか? ワンちゃんの眼科疾患は、数多くあります。しかし、自分から異常を訴えることができないことや痛みなどを隠す本能があるため、飼い主さんがいかに早く気付いてあげられるかどうかが重要です。 目は一度失明すると回復することができません。ワンちゃんの健康のためにも、目の病気などを理解しておきましょう。 よくある目の病気 ...

狂犬病予防接種が
必要なのはなぜ?

犬の狂犬病予防接種が必要なのはなぜ? 動物からうつる病気のなかでも、特に恐れられているのが「狂犬病」です。 日本で犬を飼っている方なら、ほとんどの方が狂犬病という名前はご存知かと思います。日本では、「狂犬病予防法」が制定されており、年に1回のワクチン接種が義務付けられています。 しかし、なかには「散歩以外は、おうちのなかにいる室内飼いなのだから狂犬病のワクチン接種は必要ないのでは」と思う方もいるかもしれません。 ...

ワクチン接種は怖いもの!飼い主さんができることは?

私たちと同じように、ワンちゃんも予防接種は怖い・痛いと感じるものです。予防接種が原因で動物病院がトラウマとなってしまい、健康診断や他の理由で病院に行くことも嫌がってしまっては、ワンちゃんの健康を守ることはできませんよね。 今回は、少しでも楽にワクチン接種を受けてもらうためにできることについてのお話です。 ワンちゃんが予防接種を嫌がる理由 まずは、ワンちゃんがどうして予防接種を嫌がるのか、その理由を知っておきま...

一度は受けるべき?内分泌的検査とは

日々、犬や猫の体の中では様々なホルモンが分泌されています。これらのホルモンはとても大切なものであり、生命の維持に欠かせません。しかし、こういったホルモンの分泌はバランスが崩れることによって様々な病気を引き起こすことにつながります。今回は、動物の内分泌に関するお話です。 内分泌疾患について 副腎皮質機亢進症 別名、クッシング症候群と呼ばれています。副腎皮質ホルモンの過剰分泌によって起こり、多飲多尿や腹部膨満、毛ヅヤが悪...

猫が妊娠!
出産までにやるべきこと

猫が妊娠!出産までにやるべきことや出産時に注意することは? 「おうちの猫ちゃんが妊娠した」「妊娠中の野良猫を保護した」。出産を控えた猫と暮らすことになったとき、飼い主はどんなことに気をつけて過ごし、何を準備しておく必要があるのでしょうか。今回は、猫の妊娠から出産までの注意点をご紹介します。 妊娠期間 猫のメスは生後半年〜10カ月ほど、オスは生後3カ月ごろからはじまり、生後9〜12カ月で本格的な発情期を迎えます。その後、メ...

096-285-5755WEB予約