ワンちゃんの負担が減る!腹腔鏡手術とは?

ワンちゃんの手術法の一つとして注目されている「腹腔鏡手術」をご存じでしょうか?

ワンちゃんへの負担を減らすことができる点から注目されている手術法ですが、実際のメリットやデメリットはどういったものなのか、今回は「腹腔鏡手術」について解説します。

腹腔鏡手術とは

この手術は、お腹の皮膚の2〜3ヶ所に切開(3〜10ミリ)し、カメラや器具を挿入してテレビモニターに映し出された鮮明な拡大画像を見ながら行う手術のことです。これまでの開腹とは異なり、傷が小さいことで痛みや臓器への負担が少なくなることが大きなメリットと言えるでしょう。

メリット・デメリット

では、腹腔鏡手術にはどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。それぞれを解説します。

メリット

①傷が小さい

手術時の傷は3〜10ミリ程度なので、回復が早いことが大きなメリットです。傷口を舐めることが減ったりエリザベスカラーを早く外せることから、ワンちゃんへの負担がとても少なくなります。

②臓器の湿潤環境が保たれやすい

胃や腸の機能回復が早く、癒着が少ないことでイレウスなどが減少します。

③内視鏡でお腹の中を見ながら手術できる

避妊手術においては卵管を無理に引っ張らないことによってダメージを減らすことができる他、卵巣の取り残しを防いだり止血の確認をちゃんとできることから、肥満犬や大型犬でも安全に治療を受けることが可能です。

④記録等が残しやすい

映像などの記録が残しやすいため、飼い主さんも安心して治療経過等をみることができます。

デメリット

①視野に限界がある

小さな傷から内視鏡を入れるため、視野には限界があります。治療に関してはしっかりとトレーニングを積む必要があります。

②不慣れな技術で行うと危険なこともある

腹腔鏡手術自体に、スキルが必要です。臨床経験をしっかりと積んだ人であれば問題なく使いこなせるでしょう。

③機器の導入が高額

この治療に活用する機器は、比較的高額と言われています。そのため、導入している医院は少ない現状があります。

腹腔鏡手術でできること

①避妊手術

卵巣や子宮の取り出しが丁寧に行えるため、避妊手術時に行われることがあります。

②腹腔内陰嚢手術

普通であれば陰嚢内に降りてくるはずの睾丸が、お腹の中や鼠蹊部の皮下に止まる状態のことを陰睾(または潜在精巣)といいます。これは腫瘍化するリスクが高いことから手術で摘出する必要がありますが、腹腔鏡手術であれば確実に摘出が可能となります。

③膀胱結石手術

膀胱結石手術は、モニターで一つずつ確認しながら取り除いていくことが必要になります。肉眼では確認しきれないところもしっかり見つけられるため、腹腔鏡手術による処置が有効です。

全ての病院でやっているわけではない

腹腔鏡手術は、全ての病院でやっているわけではありません。ペットの病気の症状や重症度などによって治療法は使い分けられるため、医師の話や意見等は聞きつつニーズを伝えていくようにしましょう。

熊本市の動物病院|どうそペットクリニック

■住所
〒861-8039 熊本県熊本市東区長嶺南4丁目10-1
■TEL
096-285-5755
■アクセス
熊本ICから車で10分
「福祉センターグラウンド前」バス停下車から徒歩1分
■サイト
【公式ホームページ】
https://douso-petclinic.com/

その他のコラム

犬がかかりやすい
皮膚病の種類

痒み、ぶつぶつ、できもの、脱毛…犬がかかりやすい皮膚病の種類を解説いたします。 動物病院で相談される方が多いもののひとつに犬の皮膚病があります。 痒みやぶつぶつ、できもの、赤み、脱毛、フケなど、犬の皮膚トラブルは非常に幅広く、時には重大な病気が隠れていることも。 今回は、特に相談が多い犬の皮膚トラブルについてご紹介します。 1⃣膿皮症(のうひしょう):皮膚の赤み、湿疹、膿疱、フケ、脱毛 膿皮...

ワンちゃんは皮膚病になりやすい!トラブル例を知っておこう!

ワンちゃんは体が毛に覆われている分、皮膚はとても繊細です。繊細であるということは、それだけトラブルが多いということであり、犬種によっては治療や完治そのものが難しいケースがあります。 今回は、ワンちゃんの皮膚病で気をつけるべきことやトラブルの例について解説します。 皮膚に関するトラブル例 ワンちゃんの皮膚は、トラブルによってバリア機能が低下して悪化するという悪循環になることがあります。トリミングや日々の生活で異変が見つ...

猫がかかりやすい代表的な病気について解説

猫は大切な家族の一員であり、いつまでも健康に長生きしてもらいたいですよね。 しかし、猫は病気になることもあり、さまざまな病気にかかりやすいとされています。 本記事では、猫がかかりやすい代表的な病気について解説し、その症状や原因、予防方法についても説明します。 愛猫との幸せな共同生活を続けるために、猫がかかりやすい代表的な病気についてしっかりと学んでいきましょう。   尿路疾患 尿路結石 尿路結石は、...

ペットの健康と健康診断の重要性

一般的に、動物は人間の4倍の速度で年を重ねると言われています。つまり、その分「衰え」や思わぬ病気に罹ってしまう可能性も高いということです。 近年、人間同様に「予防」を重視されつつある動物医療ですが、なかなか定期的な健康診断を受けられていない人がいるのが現状です。 今回は、そんな方にこそ受けていただきたい「ペットの健康診断」について解説します。 なぜ健康診断が必要なのか   動物たちは、本能的に痛...

予防接種でワンちゃんを守る!ワクチンの基礎知識

ワンちゃんを飼うことが決まった場合、必要に応じてワクチンや予防接種を受けさせる必要があります。 なぜ、ワクチンや予防接種が必要なのか、どういった種類があるのか、受けるタイミングはどうすればいいのか?など、今回はワンちゃんのワクチン・予防接種について解説します。 犬のワクチン・予防接種が必要な理由 ペットは、いろいろな感染症にかかるリスクがあります。ワンちゃんについても例外ではなく、モノによっては命に関...

096-285-5755WEB予約