デンタルケアはペットの幸せ!

長生きの秘訣は、いつまでも健康的に食べること。これは人間でもワンちゃんでも変わりません。どんな世代でもデンタルケアは大切ですが、特にシニア犬のデンタルケアは健康維持のために重要です。

今回は、ワンちゃんのデンタルケア(特に歯周病ケア)について解説します。

シニア犬の約8割は歯周病

歯周病は、老化の一つです。口の中に歯石が溜まり、細菌によって歯肉炎や歯周病になると言われていますが、一度ついた歯石は取れず、日頃の歯磨きだけではどうにもならないため、全身麻酔をかけて歯石除去を行うことが一般的なケアです。

しかし、シニア犬にとっては全身麻酔はハイリスクであるため、日々のケアが重要になります。

歯周病の症状

歯周病になると、「歯肉炎」や「鼻炎」になるワンちゃんが多いと言われています。

  • 歯肉炎

歯肉炎は、歯石や歯周病の代表的な症状と言われています。飼い主さんのチェックとしては、炎症を起こしている歯肉は赤く腫れあがるため、唇をめくった時にそういった状態がわかることがあります。また、歯肉炎になるとヨダレの量が増えることもあります。

こういった症状が見られる場合には、早めに受診するようにしましょう。

  • 鼻炎

犬は口腔と鼻腔を隔てる骨が非常に薄いと言われています。歯周病が進行した場合、歯や根元の骨まで溶けてしまう可能性があります。

鼻炎がひどくなると、口腔と鼻腔を隔てる骨が溶けてしまい、口の中と鼻の中をつなぐトンネルができてしまうことがあり、ヨダレや食べ物のカスが鼻の中に入り込んでしまって、炎症を起こしてしまいます。

歯石の治療法は?

歯石の治療は、超音波スケーラーを使って行います。ただし、ワンちゃんについては全身麻酔を行う必要があるため、前述した通りシニア犬には少しリスクが高いものと思われます。ただし、麻酔をせずに治療を行うことによるリスクも相当なものであるため、医師としっかり相談して治療の方向性を決めると良いでしょう。

日々のケアについて

ワンちゃんのデンタルケアは、日々の積み重ねも重要です。しかし、歯磨きに慣れていないワンちゃんに毎日デンタルケアを行うのは簡単ではありません。

そこで、スモールステップで少しずつ慣れていくような形でケアを行っていくことをオススメします。

  • 歯磨きペーストやデンタルジェルを使う

まず、ワンちゃん好みの味がするペーストやジェルを使って、少しずつ口に触られることに慣れさせましょう。警戒心があるようなら、最初は鼻、口、歯というようにステップを踏んでいくことで、警戒心を解いていくと良いでしょう。

また、一日二日で慣れるようなものでもないため、飼い主さんのお気持ちとしては数週間かかるものとお考えください。ゆったりと時間をかけていくことで、確実に慣れさせましょう。

  • 歯ブラシに慣れさせる

歯を触られることに対しての抵抗感がなくなったら、歯ブラシを用意しましょう。市販のものや飼い主さんが使いやすいものを選び、まずは一本からでも始めていきます。最終的には、歯ブラシそのものが好きになってもらえるようにしていければ良いと思います。

  • 歯と歯茎の間の汚れを落とす

最終段階としては、歯周ポケットの思考や雑菌を掻き出すような磨き方ができると良いでしょう。ワンちゃんがリラックスできるスタイルで、できるだけストレスを感じることのないように進めます。

大切なことは、頑張っているワンちゃんを褒めてあげることです。ワンちゃんにとって飼い主さんとの歯磨きが良い思い出になるようにすることで、やりやすさは大きく変わるでしょう。

人もワンちゃんも同じこと

私たちもワンちゃんも、お口の健康は長生きのための大きなポイントとなります。特に歯周病は全身疾患に影響することもあるため、注意が必要です。

いつまでも健康で過ごしてもらうために、ワンちゃんのデンタルケアを意識してみてください。わからないこと、不安なことはいつでもご連絡いただき、受診していただければと思います。

熊本市の動物病院|どうそペットクリニック

■住所
〒861-8039 熊本県熊本市東区長嶺南4丁目10-1
■TEL
096-285-5755
■アクセス
熊本ICから車で10分
「福祉センターグラウンド前」バス停下車から徒歩1分
■サイト
【公式ホームページ】
https://douso-petclinic.com/

その他のコラム

わんちゃんが骨折したら?

動物の中でも犬は骨折しやすい動物です。 骨折の症状と原因は、私たち人間と同じで高い所から落ちたり、強く体をぶつけてしまう事(交通事故など)で骨は折れてしまいます。また、飼い主さんなどが、わんちゃんを抱きかかえている最中に誤って落ちてしまい骨折してしまう事も少なくありません。 骨折しやすい犬種として挙げられるのがポメラニアンやチワワ、トイプードルなどの小型犬で、落下する際に前足もしくは後ろ足を先に地面に着...

犬がかかりやすい
皮膚病の種類

痒み、ぶつぶつ、できもの、脱毛…犬がかかりやすい皮膚病の種類を解説いたします。 動物病院で相談される方が多いもののひとつに犬の皮膚病があります。 痒みやぶつぶつ、できもの、赤み、脱毛、フケなど、犬の皮膚トラブルは非常に幅広く、時には重大な病気が隠れていることも。 今回は、特に相談が多い犬の皮膚トラブルについてご紹介します。 1⃣膿皮症(のうひしょう):皮膚の赤み、湿疹、膿疱、フケ、脱毛 膿皮...

ペットの手術について(費用編)

ペットの病気や手術にかかる医療費について ペット飼う事は、私たち家族の一員となり、またたくさんの癒しを与えてくれます。 ただ、人間と同様に年齢を重ねると病気やケガなどいつまでも健康である保証はありません。ずっと健康であれば非常に嬉しいことですが、「いつもより元気がない気がする」「ご飯を食べないな・・・」「最近足を引きづってるような・・・」など日常の中で普段と違う様子を見る事があります。 それは、ペットからのサイン...

ネコちゃんの慢性腎臓病に要注意!

シニア期のネコちゃんの代表的な病気として、多くあがる「慢性腎臓病」は、15歳以上の70〜80%がかかると言われています。 慢性腎臓病は初期症状等がないことから、腎臓機能の60〜70%に障害が起こるまで発覚することがありません。さらに、原因はわかっておらず、完治の見込みがないことから症状を遅らせながらQOLを向上させることが重要となる病気です。 今回は、ネコちゃんの慢性腎臓病に関して解説します。 慢性腎臓病の原...

ワンちゃんのダイエットはどうする?意識や計画はしっかり立てる!

おねだりされたり、一緒に美味しいものを食べたい…という思いから、ついついおやつをあげすぎたりご飯をあげたりしていませんか?ワンちゃんは私たちと違い、少しの体重増加が大きな影響を及ぼします。逆に、体重減少もやりすぎてしまうと体に負担がかかってしまうのです。 今回は、適切なダイエット法や考え方についてお話したいと思います。 犬は肥満になりがち 大前提として、ワンちゃんは肥満になりやすいと言われています。そのため、生活習慣...

096-285-5755WEB予約