犬の耳が少し汚い・・・なんだか臭うなぁ
と思ったことはありませんか?
犬
うちのわんちゃん耳が汚れている、なんだか臭うなぁと感じた事はありませんか?
愛犬の耳トラブルは早めに獣医師に相談してください。
こんな症状はありませんか?
〇「飼い犬がよく耳を痒がっている」
〇「耳垢がたくさん出てきて、汚れが酷い」
〇「耳がなんだか臭う」など…。
健康な犬の耳は、プンク色で耳垢もほとんどなく、匂いもありません。
そのためもし愛犬の耳が汚れていたり臭いがしたりなどの症状が現れている場合は、外耳炎といった耳のトラブルの可能性があります。
その症状、外耳炎が原因かも
もし、犬が耳を痒がっていたり、汚れや臭いがひどかったりする場合は、耳の様子をよく見てみましょう。
黒くべたついた耳垢がある、湿った黄色い耳垢がある、茶色く湿り気のある耳垢がある…そんな場合は、耳の病気の可能性が考えられるため、獣医師への相談をおすすめします。
耳の疾患はいくつかありますが、中でも、犬によく見られる耳のは外耳炎です。
黄色や茶色の耳垢、粘り気のある耳垢があり、さらに独特の臭いがあります。
耳垢がいつもより増えているケースも、外耳炎の可能性があります。
軽度の場合は、耳を気にする回数が増える程度ですが、徐々に耳をかゆがる、頭を振る、耳を床に擦り付けるようになるといった行為が見られるようになります。
症状が悪化すると膿が耳から垂れてきたり、炎症で痛みが生じたりして耳を触られるのを嫌がってしまうこともあるのです。
外耳炎の原因は、細菌や真菌、ミミダニなどが考えられます。
特に細菌、真菌が原因の外耳炎は多く、梅雨時期に悪化してしまうこともあります。
治療は、耳の洗浄を行い、点耳薬や内服薬でおこないます。
獣医師の適切な治療を受ければ、軽度の場合、1週間程度で症状が改善するのですが、症状が悪化すればするほど、治療は長期化することに。
気になる症状があれば早めに動物病院を受信するようにしましょう。
トラブルを防ぐために、定期的に耳のケアを
耳のトラブルはどの犬にも可能性がありますが、中でも注意したいのが垂れ耳の犬種です。
たとえば、ダックスフンドやレトリーバー、キャバリア、シーズー、パグ、ビーグルなどです。
またプードルといった外耳道に毛が生えている犬種も注意が必要です。
どちらも、立ち耳の犬に比べて通気性が悪くなるため外耳炎にかかりやすく、また耳のトラブルが多い傾向にあります。
これらの犬種には、定期的に耳掃除を行なってください。
耳掃除は、耳洗浄液やコットンを使って、自宅で簡単に行うことができます。
とはいえ、はじめて耳掃除を行う際は、飼い主さんは勝手がわからず戸惑ったり、犬もびっくりして怖がってしまったりすることもあるかもしれません。
耳掃除の仕方について分からないことや不安なことは、積極的に獣医師に相談しましょう。
また、耳の毛は完全に抜いてしまうと、ゴミが耳の奥に侵入してしまうのでNGですが、量が多いようなら、病院と相談して、トリミングサロンなどで調整してもらっても良いでしょう。
耳のトラブルは決して珍しいことではありません。
どんなに丁寧にケアしていても、症状が出てしまうこともあります。
また、心配だからと耳掃除に力を入れすぎると、今度は耳を傷つけてしまうことも…。気になる症状があったり、ケアについて分からないことがあったりすれば、気軽にご相談ください。
一緒に、わんちゃんの健康をサポートしていきましょう。