先手を打てば後が楽になる!子犬の頃からの健康診断

・初めて子犬を飼うことになった!けれど、健康診断はいつから受けるべき?

・これまでにワンちゃんを育てた経験はあるけれど子犬は初めて

など

子犬を受け入れることが初めてな方にとって、健康診断を受けるタイミングがわからないという方は多いのではないでしょうか。

今回は、子犬を初めて飼う方のための健康診断について解説します。

まずは環境に慣らせること

初めて家にきた子犬は、環境の変化に戸惑いや不安を感じているものです。私たちが思う以上にストレスを受けやすく、それが原因で体調を崩すことは珍しくありません。そのため、ひとりぼっちにしておくだけでも悪影響になったりしてしまうこともあるので、一緒に過ごせる環境を用意しつつ、寝ていたら邪魔をせず、子犬の動きをしっかり待つことが大切です。

健康診断のタイミング

2〜3ヶ月齢(初回健康診断)

前述した通り、環境変化から体調を崩しやすいため、少しでもストレス緩和やリラックスをできるようになってから健康診断を受けるようにしましょう。健診前には、キャリーやクレートに入る練習をしておくことも大切です。

健診内容は、一般身体検査、先天性疾患、混合ワクチンの接種、寄生虫予防などです。

3〜4ヶ月齢(1ヶ月健診)

成長に栄養が必要な時期です。食事量や回数に注意し、栄養不足(過多)にならないように気をつける。初回健診から1ヶ月後の健康診断を受診します。一般身体検査や混合ワクチンの追加接種、フィラリア、ノミ・マダニの予防を始める時期でもあります。

4〜5ヶ月齢(2ヶ月健診)

乳歯が永久歯に変わり始める頃です。歯磨きの練習を行うのもこの頃からが良いでしょう。一般身体検査の実施に加えて、狂犬病の予防接種を行います。避妊や去勢手術に関する相談もこの頃からが良いでしょう。

5〜6ヶ月(3ヶ月健診)

体が大きくなり、骨格が安定してきます。成長が緩やかになる一方で、血液異常や尿路結石などを発症するリスクも出てきます。一般身体検査の実施に加え、血液検査や尿検査も実施することがあります。

6〜7ヶ月齢(4ヶ月健診)

交配の予定がない場合には、避妊や去勢を行います。避妊・去勢を行うことで様々な病気を防ぐことにつながるため、ぜひ受けておくことをオススメしています。

7〜12ヶ月

乳歯から永久歯への生え変わりが完了します。乳歯が残っている場合には、抜歯なども検討すると良いでしょう。なお、食物アレルギーの症状がで始める場合もあるので、早めの受診を心がけてください。

子犬によくある病気・症状

子犬によくある病気としては、次のようなものがあります。健診で防げることや生活環境を整えることでしっかり対策できることばかりですので、ぜひ意識しておきましょう。・下痢

・嘔吐

・異物誤飲、誤食

・感染症

・骨折脱臼

・低血糖

など

この中でも、異物誤飲や誤食、骨折脱臼は生活環境を整えることで予防できます。子犬が安心して過ごせる環境を整えるようにしてあげてくださいね。

小さい頃だからできることがたくさんあります

検診を受ける中で、医師と相談して口内ケアのくせをつけたりしつけに関することなども行えば、大人になったときにはペットも飼い主さんも楽な状況になります。大人になるまでに口内ケアやしつけに関することをあまりせず、苦労している飼い主さんも多い現状があるため、ぜひ、子犬の頃から意識的に行っていきましょう。

熊本市の動物病院|どうそペットクリニック

■住所
〒861-8039 熊本県熊本市東区長嶺南4丁目10-1
■TEL
096-285-5755
■アクセス
熊本ICから車で10分
「福祉センターグラウンド前」バス停下車から徒歩1分
■サイト
【公式ホームページ】
https://douso-petclinic.com/

その他のコラム

フィラリアってどんな病気?症状や予防法について詳しく解説

飼い主の皆さんは毎年愛犬にフィラリア予防を行っていますか? ワンちゃんを飼っているとよく耳にする「フィラリア」ですが一体どのような病気なのでしょうか。 本記事ではフィラリアの症状や予防法について詳しく解説していきます。   フィラリアとは 犬のフィラリアとは、犬が蚊に刺されることにより寄生虫のフィラリアに感染する病気です。 フィラリアは心臓や肺などの重要な臓器に寄生し、重篤な合併症を引き起こす可能性が...

歯周病を予防するためにできるケアと習慣

飼い主さんの多くが悩まれている、ペットの口内ケア。毎日のケアは難しく、できても健康診断や定期的に病院でケアしてもらうだけ…。そんな方は多いのではないでしょうか。 今回は、歯周病予防の重要性とデンタルケアの方法などについて解説します。 未然に防ぐことの重要性 歯周病は、3歳以上の犬猫の70%以上、7歳以上の犬猫はほぼ100%が罹患していると言われています。原因は、日々のデンタルケアができていないことにあるの...

犬がかかりやすい
皮膚病の種類

痒み、ぶつぶつ、できもの、脱毛…犬がかかりやすい皮膚病の種類を解説いたします。 動物病院で相談される方が多いもののひとつに犬の皮膚病があります。 痒みやぶつぶつ、できもの、赤み、脱毛、フケなど、犬の皮膚トラブルは非常に幅広く、時には重大な病気が隠れていることも。 今回は、特に相談が多い犬の皮膚トラブルについてご紹介します。 1⃣膿皮症(のうひしょう):皮膚の赤み、湿疹、膿疱、フケ、脱毛 膿皮...

いつから受けるのが理想?子猫のデンタルケア

猫ちゃんのデンタルケアはいつからやればいいの?初めて子猫を飼うという方は、そんな疑問を抱かれるのではないでしょうか? 今回は、子猫のデンタルケアについてのお話です。 子猫は歯磨きが不要?そんなことはありません! 子猫のうちは、歯磨きがいらないと思っていませんか?実は、子猫の時期の歯磨きはとても重要なのです。 歯磨きの習慣づけは、人間と同じこと。小さい頃から毎日頑張るから習慣づいていきます。つまり...

自宅で愛犬をシャンプーしたい!上手に洗うコツや注意点は?

自宅で愛犬をシャンプーしたい!上手に洗うコツや注意点は? お散歩やドッグランは、飼い主にとってもわんちゃんとコミュニケーションをとるための大切な時間です。体を思い切り動かす愛犬の姿は、愛らしく、飼い主のみなさんもきっと癒されるひとときでしょう。しかし、外で遊んだあとの犬は、体が汚れてしまうことも。愛犬の皮膚トラブルを避けるためにも、定期的にシャンプーを行ってあげることが大切です。シャンプーの時間も、わんちゃんとコミュ...

096-285-5755WEB予約