予防接種でワンちゃんを守る!ワクチンの基礎知識

ワンちゃんを飼うことが決まった場合、必要に応じてワクチンや予防接種を受けさせる必要があります。

なぜ、ワクチンや予防接種が必要なのか、どういった種類があるのか、受けるタイミングはどうすればいいのか?など、今回はワンちゃんのワクチン・予防接種について解説します。

犬のワクチン・予防接種が必要な理由

ペットは、いろいろな感染症にかかるリスクがあります。ワンちゃんについても例外ではなく、モノによっては命に関わる危険なものもあるわけですが、そういった感染症から愛犬を守ることがワクチンや予防接種を受ける理由です。また、ご自身のペットにワクチンや予防接種を受けさせることは、周囲への感染を防ぐことにもつながります。

また、ワクチンや予防接種を受けることはワンちゃんの体にワクチンや細菌に対する抗体を作ることができ、症状を抑えることにもつながります。

ワンちゃんが受ける必要のあるワクチン・予防接種一覧

ワンちゃんが受けるワクチンには、義務的なものとそうでないものがあります。

  • 狂犬病ワクチン(義務)

狂犬病ワクチンは、毎年1回接種することが法律で決まっています。狂犬病はウイルス性の感染症であり、発症すると治療法がなく、ほぼ100%死亡してしまうと言われています。現在、日本では感染報告はありませんが、それは飼い主さんがワクチンを欠かさず接種させているからに他なりません。

  • 混合ワクチン(推奨)

混合ワクチンは、複数の病気を予防できるワクチンを一度に打てるものです。混合ワクチンは2〜11種混合までの種類があり、「ジステンパー」や「犬パルボウイルス感染症」、「犬パラインフルエンザ感染症」など様々な病気を予防することができます。

なお、混合ワクチンには”コアワクチン”と”ノンコアワクチン”に分類することができますが、”コアワクチン”は生活環境にかかわらず全ての犬が接種すべきワクチンで、重篤な症状の病気はほとんどがコアワクチンを受けることになります。”ノンコアワクチン”は、住んでいる地域や生活スタイルによって感染リスクが高い場合に接種が推奨されるものです。

その時々で変わる可能性があるため、随時医師と相談しながらどの混合ワクチンを受けるかどうかを決めましょう。

ワクチンの副反応について

ワクチン接種を行うと、接種後24時間のうちに副反応が起こる可能性があります。

・嘔吐

・食欲不振

・発熱

・下痢

など

副反応は軽度であれば様子観察で問題ありませんが、例えば吐いた後にぐったりして元気がないような状況であれば、すぐに動物病院を受診することをオススメします。

また、確率は低いですが、重度の副反応として「アナフィラキシーショック」を起こすことがあります。この場合、呼吸や心拍の停止、痙攣や意識喪失などの症状が起こり、最悪の場合は命に関わります。

ワクチン接種後にこういった反応があった場合には、すぐに受診する必要があります。

ワクチン接種の時期について

ワクチン接種のタイミングは、狂犬病であれば年に一度と決まっていますが、混合ワクチンは明確に決められていません。

子犬の頃には母乳によって免疫力は高められているものの、この免疫力が低下してくる頃には混合ワクチンを打つ必要があるでしょう。

成犬になると、狂犬病ワクチンと混合ワクチンはどちらも一年に一度打つことをオススメしていますが、ワンちゃんの体調等によって異なることもありますので、詳しくはご相談ください。いつまでも元気で過ごしてもらうために、ワクチンは欠かさず受けましょう。

当院では、狂犬病ワクチンはもちろんのこと、混合ワクチンにも対応しておりますので、お気軽にご相談ください。

熊本市の動物病院|どうそペットクリニック

■住所
〒861-8039 熊本県熊本市東区長嶺南4丁目10-1
■TEL
096-285-5755
■アクセス
熊本ICから車で10分
「福祉センターグラウンド前」バス停下車から徒歩1分
■サイト
【公式ホームページ】
https://douso-petclinic.com/

その他のコラム

いつから受けるのが理想?子猫のデンタルケア

猫ちゃんのデンタルケアはいつからやればいいの?初めて子猫を飼うという方は、そんな疑問を抱かれるのではないでしょうか? 今回は、子猫のデンタルケアについてのお話です。 子猫は歯磨きが不要?そんなことはありません! 子猫のうちは、歯磨きがいらないと思っていませんか?実は、子猫の時期の歯磨きはとても重要なのです。 歯磨きの習慣づけは、人間と同じこと。小さい頃から毎日頑張るから習慣づいていきます。つまり...

フィラリアってどんな病気?症状や予防法について詳しく解説

飼い主の皆さんは毎年愛犬にフィラリア予防を行っていますか? ワンちゃんを飼っているとよく耳にする「フィラリア」ですが一体どのような病気なのでしょうか。 本記事ではフィラリアの症状や予防法について詳しく解説していきます。   フィラリアとは 犬のフィラリアとは、犬が蚊に刺されることにより寄生虫のフィラリアに感染する病気です。 フィラリアは心臓や肺などの重要な臓器に寄生し、重篤な合併症を引き起こす可能性が...

狂犬病予防接種が
必要なのはなぜ?

犬の狂犬病予防接種が必要なのはなぜ? 動物からうつる病気のなかでも、特に恐れられているのが「狂犬病」です。 日本で犬を飼っている方なら、ほとんどの方が狂犬病という名前はご存知かと思います。日本では、「狂犬病予防法」が制定されており、年に1回のワクチン接種が義務付けられています。 しかし、なかには「散歩以外は、おうちのなかにいる室内飼いなのだから狂犬病のワクチン接種は必要ないのでは」と思う方もいるかもしれません。 ...

ワンちゃんの負担が減る!腹腔鏡手術とは?

ワンちゃんの手術法の一つとして注目されている「腹腔鏡手術」をご存じでしょうか? ワンちゃんへの負担を減らすことができる点から注目されている手術法ですが、実際のメリットやデメリットはどういったものなのか、今回は「腹腔鏡手術」について解説します。 腹腔鏡手術とは この手術は、お腹の皮膚の2〜3ヶ所に切開(3〜10ミリ)し、カメラや器具を挿入してテレビモニターに映し出された鮮明な拡大画像を見ながら行う手術の...

一度は受けるべき?内分泌的検査とは

日々、犬や猫の体の中では様々なホルモンが分泌されています。これらのホルモンはとても大切なものであり、生命の維持に欠かせません。しかし、こういったホルモンの分泌はバランスが崩れることによって様々な病気を引き起こすことにつながります。今回は、動物の内分泌に関するお話です。 内分泌疾患について 副腎皮質機亢進症 別名、クッシング症候群と呼ばれています。副腎皮質ホルモンの過剰分泌によって起こり、多飲多尿や腹部膨満、毛ヅヤが悪...

096-285-5755WEB予約