元気だから必要ない!?ペットには定期的な健康診断を

「うちのペットは元気だから、健康診断は必要ない」と思っている飼い主さんも多いかもしれません。
しかし、ペットが元気に見えても、実は見えないところで何か問題が進行していることがあります。
本記事では、ペットに定期的な健康診断が必要な理由や診断の内容について解説していきます。

 

健康診断が必要な理由

病気の早期発見・治療につながる

ペットは痛みや不快感を言葉で伝えることができません。
そのため、定期的な健康診断によって、病気や状態の悪化を早期に発見し、治療を開始することが重要です。
早期発見・早期治療によって、ペットの命を救うことができる場合もあります。

老化対策

ペットも人間と同じように、加齢に伴って健康状態が変化します。
定期的な健康診断を受けることで、ペットの健康状態を把握し、適切なケアを提供することができます。
また、老化に伴う病気のリスクも低減できます。

ペットのストレス軽減

ペットが病気や怪我をしている場合、それによってストレスを感じることがあります。
定期的な健康診断によって、ペットの心身のストレスを軽減し、快適な生活を送ることができます。

飼い主さんが安心感を得られる

ペットの健康状態を定期的にチェックすることで、飼い主さんも安心感を得ることができます。
万が一、ペットが病気になった場合も、早期に対処できることで、飼い主さん自身のストレス軽減にも繋がります。

 

なぜ元気な時でも健康診断を受ける必要があるのか?

先ほども説明しましたが、ペットは痛みや不快感を言葉で伝えることができません。
そのため無症状の病気を発見することが難しくなります。
定期的に健康診断を受けることにより 、無症状の病気を発見することができるのも元気な時に健康診断を受けるべき理由の一つです。
また、ペットが元気な時に健康診断を受けることにより健康な状態のデータを残すことができます。
ベッドに体調不良が見られた時に。健康な状態のデータと見比べることにより体のどこに不調があるのかはっきりしやすくなります。
これらのメリットがあるため、健康な時でも健康診断を受ける必要があります。

健康診断の内容

ペットの健康診断では、以下のような項目がチェックされることが一般的です。
ただし、診断内容は獣医師や動物病院によって異なる場合があります。

体格・外観チェック

ペットの体重や体型、皮膚、被毛、目や耳の状態などを調べます。
これにより、栄養状態やアレルギー、感染症などの兆候を見つけることができます。

視覚・聴覚検査

ペットの視力や聴力をチェックします。加齢による視力・聴力の低下や病気の兆候を見つけることができます。

心肺機能検査

心音や呼吸音を聞いて、心臓や肺の働きを評価します。循環器や呼吸器の病気を早期に発見することができます。

腹部触診

腹部を触診して、内臓の大きさや硬さ、痛みの有無などを調べます。消化器官や泌尿器官の異常を見つけることができます。

歯科検査

口腔内や歯、歯茎の状態をチェックします。歯周病や虫歯、歯石などの問題を見つけることができます。

血液検査

ペットの血液を採取して、赤血球・白血球の数や機能、肝臓・腎臓の働きなどを調べます。
これにより、感染症や内臓疾患、貧血などの病気を発見することができます。

尿検査

尿を採取して、尿の濃度や成分、細菌の有無などを調べます。
これにより、腎臓病や尿路感染症、糖尿病などの病気を見つけることができます。

糞便検査

糞便を採取して、消化状態や寄生虫の有無を調べます。寄生虫感染や消化器官の問題を発見することができます。

 

後悔しないためにも健康診断を受けよう

「あの時健康診断を受診しておけばよかった」と後々後悔しないためにも定期的に健康診断を受診しましょう。定期的に健康診断を受診し、ペットの健康状態を把握することによって飼い主さんも安心してペットと楽しく生活できます。
元気だから大丈夫ではなく、健康診断で異常がなかったから大丈夫と思うようにしましょう。

 

熊本市東区のどうそペットクリニック

熊本市東区のどうそペットクリニックでは、すでに動物と楽しいペットライフを送られている方だけでなく、これから動物と暮らし始めるという方からのご相談も承ります。
「どの犬種・猫種がいいのか?」「動物と暮らすうえで何に注意するべきか?」「暮らし始める前にどんな準備が必要なのか?」といったようなことを、動物の専門家としてアドバイスさせていただきますので、お気軽にご連絡ください。
また動物や種類によってかかりやすい病気というものがあり、もちろん、暮らし始める前から病気になることをイメージするのは難しいと思いますが、事前に知っておくことで将来の病気予防に繋がりますので、必要に応じてそうしたこともアドバイスさせていただきます。

 

 

熊本市の動物病院|どうそペットクリニック

■住所
〒861-8039 熊本県熊本市東区長嶺南4丁目10-1
■TEL
096-285-5755
■アクセス
熊本ICから車で10分
「福祉センターグラウンド前」バス停下車から徒歩1分
■サイト
【公式ホームページ】
https://douso-petclinic.com/

その他のコラム

飼い主さんが愛犬に行うべき日々のデンタルケアについて

愛犬の健康を守るためには、デンタルケアが欠かせません。口臭対策だけでなく、歯周病予防にも効果的です。 歯周病は、犬の全身に悪影響を与えることがあり、とても怖い病気です。 この記事では、飼い主さんが日々行うべきデンタルケアの方法とその重要性について解説していきます。   歯周病とは 歯周病とは、歯や歯周組織に炎症や感染が起こる病気です。 歯周病の原因は、歯に付着した細菌によるプラークが歯石に変化し、歯周...

猫がかかりやすい代表的な病気について解説

猫は大切な家族の一員であり、いつまでも健康に長生きしてもらいたいですよね。 しかし、猫は病気になることもあり、さまざまな病気にかかりやすいとされています。 本記事では、猫がかかりやすい代表的な病気について解説し、その症状や原因、予防方法についても説明します。 愛猫との幸せな共同生活を続けるために、猫がかかりやすい代表的な病気についてしっかりと学んでいきましょう。   尿路疾患 尿路結石 尿路結石は、...

全身麻酔は本当に必要?

ワンちゃんやネコちゃんの手術を行う際、全身麻酔を行うことがあります。 「麻酔が切れたら目が覚めてくれるのか」 「ペットは麻酔に耐えられるのか」 「麻酔によって具合が悪くなるのではないか」 こういった心配を感じられることは当然のことですが、今回はワンちゃんネコちゃんの手術に行う全身麻酔について解説したいと思います。 必要でないならばやらないほうがいい ワンちゃんネコちゃんが全身麻酔によ...

ワンちゃんは皮膚病になりやすい!トラブル例を知っておこう!

ワンちゃんは体が毛に覆われている分、皮膚はとても繊細です。繊細であるということは、それだけトラブルが多いということであり、犬種によっては治療や完治そのものが難しいケースがあります。 今回は、ワンちゃんの皮膚病で気をつけるべきことやトラブルの例について解説します。 皮膚に関するトラブル例 ワンちゃんの皮膚は、トラブルによってバリア機能が低下して悪化するという悪循環になることがあります。トリミングや日々の生活で異変が見つ...

わんちゃんが骨折したら?

動物の中でも犬は骨折しやすい動物です。 骨折の症状と原因は、私たち人間と同じで高い所から落ちたり、強く体をぶつけてしまう事(交通事故など)で骨は折れてしまいます。また、飼い主さんなどが、わんちゃんを抱きかかえている最中に誤って落ちてしまい骨折してしまう事も少なくありません。 骨折しやすい犬種として挙げられるのがポメラニアンやチワワ、トイプードルなどの小型犬で、落下する際に前足もしくは後ろ足を先に地面に着...

096-285-5755WEB予約