狂犬病予防接種が
必要なのはなぜ?

犬の狂犬病予防接種が必要なのはなぜ?

動物からうつる病気のなかでも、特に恐れられているのが「狂犬病」です。
日本で犬を飼っている方なら、ほとんどの方が狂犬病という名前はご存知かと思います。日本では、「狂犬病予防法」が制定されており、年に1回のワクチン接種が義務付けられています。
しかし、なかには「散歩以外は、おうちのなかにいる室内飼いなのだから狂犬病のワクチン接種は必要ないのでは」と思う方もいるかもしれません。
そこで、犬の狂犬病ワクチン接種はなぜ必要なのかをまとめました。

そもそも狂犬病ってどんな病気?

狂犬病は、日本だけでなく世界的に知られる病気です。
日本では感染する可能性はほぼありませんが、日本のほかイギリスやオーストラリア、ニュージーランドなどを除いて、海外ではほとんどの国で感染する可能性がある病気です。狂犬病に感染した犬は、激しく興奮し攻撃的になったり、後半身から前半身に麻痺が広がり飲食ができなくなったりしたのち、脳炎が進行したり、麻痺症状が続いて亡くなってしまいます。
また狂「犬」病とよばれるものの、感染するのは犬だけとは限りません。猫やキツネ、コウモリアライグマなど、すべての哺乳類に感染する病気で、ヒトも例外ではありません。ヒトの場合、狂犬病に感染した動物に噛まれたり、唾液に排出されるウイルスが傷口から体内に侵入したりすることで感染します。
さらに恐ろしいことに、ヒトを含む全ての動物で、狂犬病に発症するとほぼ100%死亡してしまうのです。
WHOの推計では、世界中で狂犬病が理由でなくなる方は年間およそ5万5000人。アジア地域だけで3万人以上もいるといわれています。

狂犬病の治療方法を知りたい!

先述したとおり、狂犬病に感染した場合、死亡率はほぼ100パーセント。残念ながら、発症した狂犬病を確実に治す治療法は確立されていません。
もし、狂犬病の疑いがある動物に噛まれてしまったら、ヒトの場合は、発病前に狂犬病予防のためのワクチンを数回摂取することで、発病を防げる可能性があります。いずれにせよ、狂犬病が発病するエリアを訪れる際は、むやみに動物に近づかないようにしてください。出国前に、狂犬病の予防接種を受けることもおすすめです。

狂犬病のまん延を防ぐためにもワクチン接種は必至!

狂犬病は、すべての哺乳類で感染しますが、ヒトが感染する際、ほとんどの感染源は「犬」なのだそうです。
日本では1957年の猫での発生を最後に、狂犬病は発生していませんが、狂犬病を発生している近隣諸国は多くあります。
グローバルな今の時代、今後も日本が狂犬病を発生しない国でいられる確証はありません。年に1回、愛犬が狂犬病のワクチンを摂取することは、私たちが安全に暮らすためにも必要不可欠です。
また飼い犬を自治体に登録することで、万が一狂犬病が日本で発生した際にも、まん延防止対策を素早く行うことができます。
飼い主ひとりひとりが、狂犬病の危険を認識し、自覚ある行動を行うようにしましょう。

その他のコラム

ワンちゃんのダイエットはどうする?意識や計画はしっかり立てる!

おねだりされたり、一緒に美味しいものを食べたい…という思いから、ついついおやつをあげすぎたりご飯をあげたりしていませんか?ワンちゃんは私たちと違い、少しの体重増加が大きな影響を及ぼします。逆に、体重減少もやりすぎてしまうと体に負担がかかってしまうのです。 今回は、適切なダイエット法や考え方についてお話したいと思います。 犬は肥満になりがち 大前提として、ワンちゃんは肥満になりやすいと言われています。そのため、生活習慣...

ネコちゃんの慢性腎臓病に要注意!

シニア期のネコちゃんの代表的な病気として、多くあがる「慢性腎臓病」は、15歳以上の70〜80%がかかると言われています。 慢性腎臓病は初期症状等がないことから、腎臓機能の60〜70%に障害が起こるまで発覚することがありません。さらに、原因はわかっておらず、完治の見込みがないことから症状を遅らせながらQOLを向上させることが重要となる病気です。 今回は、ネコちゃんの慢性腎臓病に関して解説します。 慢性腎臓病の原...

定期健診に引っかかったら放置は危険!

とある調査によると、数年前と比較すると健康診断を受けさせる飼い主さんが増えています。近年、シニアと言われる年齢のペットは健康診断で病気が見つかるケースが増えており、ワンちゃんは44%、ネコちゃんは47%とほぼ50%に近い数値となっており、平均寿命が14〜15歳と言われている中で、間違いなく健康診断は受けるべきものです。 人間と同じように、ペットも健康診断に引っかかることがあります。今回は、健康診断で引っかかった時に出てく...

デンタルケアはペットの幸せ!

長生きの秘訣は、いつまでも健康的に食べること。これは人間でもワンちゃんでも変わりません。どんな世代でもデンタルケアは大切ですが、特にシニア犬のデンタルケアは健康維持のために重要です。 今回は、ワンちゃんのデンタルケア(特に歯周病ケア)について解説します。 シニア犬の約8割は歯周病 歯周病は、老化の一つです。口の中に歯石が溜まり、細菌によって歯肉炎や歯周病になると言われていますが、一度ついた歯石は取れず...

歯周病を予防するためにできるケアと習慣

飼い主さんの多くが悩まれている、ペットの口内ケア。毎日のケアは難しく、できても健康診断や定期的に病院でケアしてもらうだけ…。そんな方は多いのではないでしょうか。 今回は、歯周病予防の重要性とデンタルケアの方法などについて解説します。 未然に防ぐことの重要性 歯周病は、3歳以上の犬猫の70%以上、7歳以上の犬猫はほぼ100%が罹患していると言われています。原因は、日々のデンタルケアができていないことにあるの...

096-285-5755WEB予約